« 2009年10月 | トップページ | 2010年2月 »

2009年11月

2009年11月 6日 (金)

森と畑のようちえん *10月   (’09年度 第4回目)

10月31日~11月1日に開かれた今回の森と畑のようちえん。
たくさんの参加者がホールアースの畑に集いました。
今回はまさしく「収穫の秋」と言った感じでした。

1日目最初の収穫は、サツマイモ・ごぼう・落花生。
3組に分かれて収穫開始!!
ごぼうは地中深くまで折らないように慎重に掘り進めました。
あまりに真剣になり過ぎて、参加者の口数も減ってきたような・・・
それでも いままでに見たこともないくらい太いごぼうの収穫に、みんな大歓声!!
次に落花生チーム。
まさかアノ落花生がこんな状態で実がついているとは!!
「落花生」って名前はそういう意味だったんですね。
P1270240_2 P1270242
サツマイモチームはつるに苦戦。
そのかいあってごらんの通りの大収穫!
P1270250 P1270259
農作業後のおやつは、畑で採れたサツマイモを焚き火で焼いた焼き芋です。「甘~い」。
おやつの後は全員で里芋堀です。この採れたてがさっそく今夜の夕食に並びました。
                                                              P1270262         
今夜はスペシャルなお楽しみがありました。
今日10/31は欧米ではハロウィン。
森と畑のようちえん的収穫祭をやることになりました。
森にはキャンドルライトが並びました。
子どもたちは仮装して里芋の茎を手に森の家々の扉をノックして回ります。
そこで待ち受けていたのは、摩訶不思議な森の住人たち!?
大人たちも仮装して楽しみ、収穫祭の夜はふけていきました。
P1270287

2日目朝食後は火起こし体験。
火打石を打って火を付ける事なんて本当にできるの?
子供だけでなく大人も本気です。
火の子が小口に移り・・・燃え上がった瞬間。「わぁ!」と歓声があがりました。
大人の方だけでなく子供の中からも火がついた子がいました。
                                  P1270329                   
そしてその火はピザを焼くための「溶岩窯」に。
窯を温めている間にみんなでピザの生地作り~!
小麦粉はホールアースで採れた自家製です。
子供たち こねこねするのは大好きです。
P1270351
それを思い思いの形に伸ばしました。
りんご・くじら・人の形。子供たちの発想は自由です。(でも焼く方は大変でした)
                       P1270364
昼食は「ピザ」と収穫したもの・ここで採れたもので作った「里芋コロッケ」や「里芋シチュー」「きんぴらごぼう」そして「新米」。
   「うま~い」
自分たちで収穫したもの、料理したものをいただきます。この味は格別です。
秋の恵みを収穫し存分に味わった2日間でした。

                                                                                                          taizou

| | コメント (0)

2009年11月 4日 (水)

親子サイエンスツアー③

心配されていた雨は上がり、秋晴れの中、富士山が朝から良く見えます。

気持ちの良い紅葉真っ盛りの富士山南麓水ヶ塚公園には6組21名の家族が集まりました。

前日の雨は富士山にとっては雪となって、なんと2合目から上はチェーン規制。

気温もなんと4℃です!当初の計画を変更して、先に森の中へ。

全員温かい格好で雪も残る富士山の林道をのんびりアニマルトラッキング。

鹿のうんち・木の皮を食べ痕・ヌタ場の足跡・なんと白骨化した骨もあり、子どもたちは大興奮。また歩き道に見え隠れする溶岩やきのこ、そして大地に根を張る大きいブナやケヤキの木、そこにポカンと大きな口をあけている樹洞など森は私たちをとっても楽しませてくれました。

昼食後は広っぱでぜっきーとともにジャングルゲーム。動物の気持ちになって、皆思い思いに自然の中に身をゆだね、かくれんぼしました。

ゴールまで6km弱、皆本当によくがんばって歩ききりました。

水ヶ塚公園に着き、後ろを振り返るとそこには西日に照らされた富士山が私たちが通った森を従えて、雄大にそびえていました。

7

最後に皆で森を突き抜けて、森林限界の上の富士山へ。

到着した富士宮口5合目は雲の中で、氷点下。雪もあちらこちら残っています。

寒さに耐えながら、わずかな時間でしたが、富士山の石(溶岩)を観察したり、一緒にコーラの噴火実験をしました。

終了のときはもう森は真っ暗。ここからは動物たちの時間です。森の中のシカたちの鳴き声に子どもたちも応えます。

とても寒くて、ちょっと疲れたけれど、親子で1日めいいっぱい富士山の自然の中で楽しみました☆

1 2 4

3 5 6

| | コメント (0)

« 2009年10月 | トップページ | 2010年2月 »