満月カヌー ~皆既月食編~
今年ラストの満月カヌーを行いました。
なんと、6年ぶりの皆既月食の日でした。
雨の予報もなんのその、ステキなものが沢山見れました。
まず、本栖湖の美しい夕暮れを見ながらスタート。
今回は常連さんが多く、なごやかな雰囲気で自己紹介がすすみました。
その後、薄暗いなか、カヌーの陸上レクチャーをすまし、湖の上へ!
まだ満月は雲の中なのか、姿を現しません。
姿を探しながら、湖の沖の方へ漕ぎすすんでいきます。
すると、雲の合間に皆既月食した満月が顔を出しました。
地球の影が映り、薄赤く光っています。
満月の光が弱いので、皆でカヌーを繋げて見上げると、一面の星空が!!
カヌーに浮かびながら流れ星もいくつか流れました。
薄赤い満月の下には黒富士も表れ、贅沢そのもの。
溶岩の岸に上陸し、しばし休憩。
左下から、本来の満月の黄色い姿を現し始めました。
見るたびに、黄色い部分が増えていきます。
一方、黄色い満月が見えるたびに、星空が消えていきます。
皆既月食を見ながら、恒例のダンゴとお茶をいただきました。
その後、またカヌーで沖まで出て、
全員で協力してカヌーを合体し、深さ100mはあるという水面で、
水上を(厳密に言えばカヌーの上を)を歩いてみたり・・・
ひとりひとり湖面の上で静かに過ごしてみたり・・・
3年目の満月カヌーとなりますが、
いつ体験しても、違う満月、違う本栖湖、違う風、違う気温を感じます。
担当ながら、新しい発見がいくつもある、そんな満月カヌーでした~
(チョッキー、ハチ)
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
当日は東京はもちろん山中湖でも皆既月食は見れなかったそうです。
誰の行いがよかったのかな??
投稿: タイチョウ | 2007年9月 3日 (月) 14時54分
もう1週間もたっちゃいましたが当日はありがとうございました。
とっても素敵な体験に感謝です。
ぜひ他のプログラムも参加したいです。
タイチョウといっしょに?
投稿: こけ | 2007年9月 5日 (水) 23時46分
たいちょう&こけ、こんにちは。
あんな珍しい、貴重な状況の中で、カヌーできたことは
本当にラッキーでしたね~。
こちらこそ、素敵な夜でした。
自然は怖い表情も、やさしい表情も見せてくれますが、
この日はやさしく、表情豊かでした。
また、遊びにきてください。
投稿: チョッキー | 2007年9月 6日 (木) 10時08分