田んぼガッツ村 第七回
田んぼガッツ村 第七回
「稲刈りと迷路作り」
ついに迎えました、田んぼガッツ村第七回。今回は稲刈り!です。
当日はカラッとした秋晴れで最高の稲刈り日和となりました。
参加者は計15名ほど。10:00に田んぼに集合しました。
まずはお米をそのまま食べてみました。ほんのりと甘い味がします。これが本来のお米の味。
早速稲刈りを始めます。
稲刈り用の歯がノコギリになった鎌を使って、ザクッザクッと刈ってゆきます。
稲の株の大きさはさまざま。たくさんの茎をつけたわわに実った稲もあれば、
ほかの雑草に負けて、小さな稲もあります。
刈った稲は×を作るように並べて、麻紐できゅっと縛ります。
そして、しっかり結んだ後は、「はざ」に掛けてゆきます。
はざに掛かった稲は太陽の光をいっぱい浴びておいしくなるんでしょうね。
一~二週間干したら脱穀になります。
午後からは稲刈り迷路作り。の予定でしたが、途中から生き物探しに…。
「ヘビ見つけるぞ~」とがんばったけど、見つかったのは「ヘビの皮」でした。
みんな大事にお財布に入れといてね。
来月は脱穀と刈りあと運動会。
ついに稲からお米(モミ)になります。
皆さんのご参加お待ちしてます。
きれいに揃った稲。 ざくざく刈ってゆきました はざにかけてホッと一息
| 固定リンク
« | トップページ | 2006年秋の体験コース »
この記事へのコメントは終了しました。
コメント