八丈島冒険学校 最終日
最終日のお天気も快晴です!
こんなお天気の八丈島は珍しい。試しに子供達に
「今まで晴れ男・晴れ女って言われたことある?」と聞くと
4人が手を挙げてくれました。
過去に汗がすごく、その汗から雨雲が湧き出ている?と
言われた八丈島湿気隊隊長のジミーも今回はかないませんでした。
朝食後は荷物の整理と、グループに別れて各部屋を掃除して、
公民館を出発しました。
まずはお土産屋さん。
任意でということでしたが、皆興味津々にお店の中には入り、
家族へのお土産を楽しく悩んでいました。
続いてくさや工場の見学。
残念ながら昨日は沖がシケで漁がなく、魚をクサヤにしている工程を
見ることはできませんでしたが、工場見学のみをスタッフの方とともに
しました。くさやの原液には大人には美味しそうな香りでしたが、
子供にとってはとっても刺激的だったようです。
その後は八丈島植物園へ行き、熱帯樹林の中を散歩して、
動物広場へ。名物キョン(シカを小さくした哺乳類)をみて
みんな優しい気持ちになりました。
早めのお昼を食べ、遊具広場で腹ごなしに遊んだとは、
いよいよ終盤、このキャンプのふりかえり。
芝生広場にみんなで円になって座り、このキャンプの感想を
一人一人に語ってもらいました。
今回集まった仲間はそれぞれが素晴らしい特長をもって、
このキャンプで大いにスペシャリストぶりを発揮してくれました。
ジミー・ペコ・ケニーはそんなみんなに称号を与えました。
(以下の名前はキャンプネームです)
ひばりっち:『早起き王、火の番人』
あだけん:『ものしり王』
たいち:『海王』
おがけん:『エンターテイナー』
ドラえもん:『自然王』
のび太:『生きる力王』
ささ:『コック』
せかい:『ミスワイルド』
まぁーちゃん:『八丈島王』
はな:『太鼓王、音楽家』
ツナ:『航海士』
大食い王のジミー、体力王のケニー、大コックのペコとともに
ひとつの大きな船に乗って、無事に楽しくこのキャンプ(旅・航海)が
でき、皆それぞれにたくましくなりました。
一生のうちにこのメンバーでもう一度キャンプはできないかもしれないけど、
大きな経験をしたみんなはこのエッセンスをもって、それぞれの自分の船で
仲間を探し、目標に向かって出航していきます。
またどこかで大きくなったみんなと会えることを楽しみにしています!!!
来年は魅力いっぱいの八丈島で洞窟探検をメインにやる予定なので、
人情あふれる八丈島の人達、島の風を感じたくなったらぜひ来てください。
6日間ありがとうございました!!
ジミー・ペコ・ケニーより
最近のコメント