富士山冒険学校2015 11日目
まだまだ終わらせない!2015夏、富士山冒険学校!!
残り4日となり、富士登山を終えたみんなはちょっと疲れ気味。
今日は、いつも通りの日課に、朝食でしたが、その後は
予定を変更して、フリーチョイスとしました。
みんなの体調や気分に合わせて予定を変更できるのも、
富士冒のいいところですね。
あらかじめ、みんなから投票を受付け、
今日皆がやりたいことは、「のんびり」「ハンモック」「歌」「屋台村準備」
「いたずらの日」「ものづくり」など。
ということで、それぞれに別れてやりたいことをやることに。
ギターを習って練習する子。
綱渡りをする子。
ハンモックでゆらゆらする子。
屋台村の準備を一笑懸命する子。
落とし穴を掘る子!?
キャンプ長をロープで縛り、手が届くか届かないか
のところに、ナイフを置いて逃げる子。
落とし穴は、深く、それもとても上手にできました。
が、結局、、、仕掛け人が自ら落とし穴に落ちてしまって終了。
漫画のようなオチになりました。
動物たちにだって、いたずらしちゃいます。
そうこうしているうちに、親子キャンプから声がかかり、
キャンプでつかみどりをするはずだったニジマスが、
捕まえられなかったということで、譲っていただきました。
積極的に探しに行った子が第一号を発見、計3匹を捕まえ、
さばいて、夜ご飯と一緒に食べました。
夜の時間では、川施餓鬼の説明。
それと、富士冒、屋台村と言ったら、
「歌」でしょう!!オリジナルソング「やっぱり富士冒」も
含めてみんなで合唱!!
みっちー
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
こういったのんびり過ごす日も、やっぱり富士冒なんだよねぇ~♪こちらでブログをのぞいているほうも楽しい気分になってきます♪
投稿: ぽて | 2015年8月16日 (日) 00時35分
なるほど、予定を変更してフリーチョイスですか
まあ、あれだけハードスケジュールをこなせばそりゃあ疲れますよね
フジボーと言えば歌!その歌を満足するほど歌えたならそれはそれでいいことです
ちなみに、アホガールというマンガで主人公が目的も決めずに落とし穴を掘って、最終的に自分が落ちるというお話がありますよ
フジボーもあとちょっとで終わってしまいますが、今年も充実した内容でしたね(客観的に見てですが)
でも、まだ屋台村と川施餓鬼という恒例イベントが残ってますよ
気を抜かずに成功させましょう(屋台村)
ホールアースの面子がかかっているので、くれぐれも暴れないように(川施餓鬼)
投稿: シュケン | 2015年8月16日 (日) 01時47分
ぽてさん、自由な日ほど面白いことがおきますねー。笑
しゅけん、歌はもりあがるねー。やっぱり富士冒さいこーだよ。今日はかわせがき、がんばりますよー
投稿: みっちー | 2015年8月16日 (日) 08時43分
川施餓鬼は今日なんですね
私は毎回川施餓鬼でかき氷を食べすぎてしまい
お腹を壊してしまうので
みなさん、くれぐれも食べ過ぎないように‼‼‼
去年みんなでつくった「やっぱり富士冒」‼‼
この後の年も歌い続けてほしいです
私も屋台村に飛び入り参加者しちゃいたいです‼
無理だと分かっていますが
気持ちは飛び入り参加ですww
みっち―‼‼
屋台村と川施餓鬼の写真をたくさんアップしてください‼‼
お願いします o(_ _)o
投稿: 二千翔 | 2015年8月16日 (日) 09時37分
ブログ更新まだかなー
まあ、スタッフさん達も疲れてますからねー
投稿: シュケン | 2015年8月17日 (月) 00時37分